「ESC / POS」エプソンバーコードテストプログラムはどこにありますか?

StackOverflow https://stackoverflow.com/questions/308588

質問

エプソンの「ESC / POS」を入手するのに苦労しています。プリンターを使用してバーコードを印刷し(Delphiを使用)、プリンターに問題がないかどうかをテストします。 「ESC / POS」でバーコードを印刷するプログラムがどこにあるか知っていますか?最後の手段として、OPOSプログラムも大丈夫だと思います。

また、動作するDelphiプログラムのデモも問題ありません。私がこれまで持っているすべてのDelphiスニペットは機能していません。

使用しているプリンターはEpson TM-L60IIです

役に立ちましたか?

解決

TMT88用にDelphi 5で記述された完全なテストプログラムがありますが、ここではソースが少し大きいため、ここにバーコードビットがあります

オブジェクト全体のスニペットとして、いくつかの変数/関数が欠落している可能性があることに注意してください

バーコード文字を取得するには

{**
*    @param a ean13 barcode numeric value
*    @return the escpos code for the barcode print
*    Description uses escpos code, return code needed to print a ean13 barcode
*}
function TPrintEscPosToPort.getBarcodeEscPosCode(l_ean13:String):String;
    var
        l_return:String;
begin
    l_return :=  CHR(29) + 'k' + CHR(67) + CHR(12);
    l_return := l_return +  l_ean13; // Print bar code
    l_return := l_return +  l_ean13; // Print bar code number under thge barcode

    Result :=  l_return
end;

プリンターに印刷するには

{**
*    @param Printer Name, Item be printed, Cut the papers after the cut, #no of copies to print
*    @return boolen, true if it printed
*    Description prints a test page to the tysso printer
*}
function TPrintEscPosToPort.escPosPrint(const l_printer, l_textToPrint :String;l_cutPaper:Boolean=true;l_copies:integer=1): Boolean;
    var
        l_pPort,l_pName,l_tmp:String;
        i,x:integer;
        PrinterFile: TextFile;
begin
    // set result to false so any thing other then a good print will be false
    Result:= FALSE;

    try
        //Find if the printer exists, else set to defult -1
        i := Printer.Printers.IndexOf(l_printer);
        if (i > -1) then
        begin
            Printer.PrinterIndex := i;
            l_pName := Printer.Printers[i]; //Get the printer name (incase its the defult and not the one passed)
            l_pPort :=   Self.getPrinterPort(l_pName) ; // get the port name from the reg
        end;

        // If true add headers and footers to the passed text
        if (Self.aPrintHeadersFooters) then
        begin
            l_tmp := Self.getHeader()
                 +  l_textToPrint + Self.GetFooter();
        end
        else
        begin
            l_tmp := l_textToPrint;
        end;

      //Send the Document To the printer
      try
          for x:= 1 to l_copies do //Print multi-copies
          Begin              
              //Assign the file to a tmp file in the printer port
              if (length(trim(l_pPort)) > 0) then AssignFile(PrinterFile,l_pPort)
              else
              begin                         
                   //only use if we cant get the port 
                   //(may look bad as ctrl codes are still in place)
                   AssignPrn(PrinterFile);
                   l_tmp := Self.stripEscPos(l_tmp);
              end;

              Rewrite(PrinterFile);

              try
                  //Send the passed Text to the printer 
                  WriteLn(PrinterFile,l_tmp);

                  if (Self.aPrinterReset) then 
                       WriteLn(PrinterFile,escReset);  // Reset the printer alignment

                  if (l_cutPaper) then         
                       WriteLn(PrinterFile,escFeedAndCut); //Cut the paper if needed
              finally
                  CloseFile(PrinterFile);
                  Result:= true;
              end;
          end;
      except
      end;
    except
    end;

end;

更新

上記のコードから制御コード定数が失われています。名前が十分に説明的であることが望まれます。

const
     escNewLine   = chr(10);  // New line (LF line feed)
     escUnerlineOn   = chr(27) + chr(45) + chr(1);  // Unerline On
     escUnerlineOnx2 = chr(27) + chr(45) + chr(2);  // Unerline On x 2
     escUnerlineOff  = chr(27) + chr(45) + chr(0);  // Unerline Off
     escBoldOn       = chr(27) + chr(69) + chr(1);  // Bold On
     escBoldOff      = chr(27) + chr(69) + chr(0);  // Bold Off
     escNegativeOn   = chr(29) + chr(66) + chr(1);  // White On Black On'
     escNegativeOff  = chr(29) + chr(66) + chr(0);  // White On Black Off
     esc8CpiOn       = chr(29) + chr(33) + chr(16); // Font Size x2 On
     esc8CpiOff      = chr(29) + chr(33) + chr(0);  // Font Size x2 Off
     esc16Cpi        = chr(27) + chr(77) + chr(48); // Font A  -  Normal Font
     esc20Cpi        = chr(27) + chr(77) + chr(49); // Font B - Small Font
     escReset        = chr(27) + chr(64); //chr(27) + chr(77) + chr(48); // Reset Printer
     escFeedAndCut   = chr(29) + chr(86) + chr(65); // Partial Cut and feed

     escAlignLeft    = chr(27) + chr(97) + chr(48); // Align Text to the Left
     escAlignCenter  = chr(27) + chr(97) + chr(49); // Align Text to the Center
     escAlignRight   = chr(27) + chr(97) + chr(50); // Align Text to the Right

他のヒント

Microsoft POSを入手する.Net 1.11の場合、POSハードウェア上ですべての基本操作を実行するサンプルアプリケーションを含むSDKを入手できます。たとえば、キャッシュドロワーが正常に機能することをテストするために常に使用しています。

(。Netに)ソースコードも含まれているため、どのように実行されるかを確認できます。

ライセンス: CC-BY-SA帰属
所属していません StackOverflow
scroll top