GLIBCXX_4.1.2をすでにインストールしている場合、GLIBCXX_3.4.9が必要ですか?

StackOverflow https://stackoverflow.com/questions/1235640

  •  22-07-2019
  •  | 
  •  

質問

Fedora 8/9 64ビットにMediainfoDLLの最新バージョンをインストールしています( http:/ /mediainfo.sourceforge.net/es/Download/Fedora )。 libmediainfo-0.7.20およびlibzen0-0.4.3ファイルをダウンロードしました。

libzen0をインストールしようとすると、次の出力が表示されます。

# rpm -i libzen0-0.4.3-1.x86_64.Fedora_9.rpm
warning: libzen0-0.4.3-1.x86_64.Fedora_9.rpm: Header V3 DSA signature: NOKEY, key ID dfb2ef23
error: Failed dependencies:
        libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.9)(64bit) is needed by libzen0-0.4.3-3.1.x86_64

しかし、問題はすでに4.1.2バージョンのlibstdc ++をインストールしていることです:

# yum list libstdc++
Loaded plugins: fastestmirror
Loading mirror speeds from cached hostfile
 * updates-newkey: kdeforge.unl.edu
 * fedora: kdeforge.unl.edu
 * updates: kdeforge.unl.edu
Installed Packages
libstdc++.i386                                                                4.1.2-33                                                               installed
libstdc++.x86_64                                                              4.1.2-33                                                               installed

この問題を解決するにはどうすればよいですか

編集:

# rpm -q --provides libstdc++
libstdc++.so.6()(64bit)
libstdc++.so.6(CXXABI_1.3)(64bit)
libstdc++.so.6(CXXABI_1.3.1)(64bit)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4)(64bit)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.1)(64bit)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.2)(64bit)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.3)(64bit)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.4)(64bit)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.5)(64bit)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.6)(64bit)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.7)(64bit)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.8)(64bit)
libstdc++ = 4.1.2-33
libstdc++.so.6
libstdc++.so.6(CXXABI_1.3)
libstdc++.so.6(CXXABI_1.3.1)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.1)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.2)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.3)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.4)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.5)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.6)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.7)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.8)
libstdc++ = 4.1.2-33
役に立ちましたか?

解決

面白いことに、 rpm -q --provides libstdc ++ から実質的に同じ出力が表示されます。使用している libzen0 RPMは、実際にはOSに付属していないlibstdc ++のバージョンに対してコンパイルされていると思われます。

OSの正しいバージョンの libzen0 をインストールしていますか?もしそうなら;同様のOSにRPMをインストールしてみてください-例RHEL 5.3のlibzen0?

他のヒント

64ビットシステムの経験はありませんが、rpmの問題のようです:私のシステム(Fedora 8)では次のようになります:

$ rpm -q --provides libstdc++
libstdc++.so.6
libstdc++.so.6(CXXABI_1.3)
libstdc++.so.6(CXXABI_1.3.1)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.1)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.2)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.3)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.4)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.5)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.6)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.7)
libstdc++.so.6(GLIBCXX_3.4.8)
libstdc++ = 4.1.2-33

もしあなたのlibstdc ++が私のように GLIBCXX_3.4.9 を提供しないなら、rpmが壊れていると思います。 1つの解決策は、libstdc ++を必要とし、 GLIBCXX_3.4.9 を提供する偽のrpmを作成することですが、適切な解決策はrpm自体を修正することです。

ライセンス: CC-BY-SA帰属
所属していません StackOverflow
scroll top