名前の後にドットを追加すると、メンバーが表示されるIDEポップアップの一般用語は何ですか?

StackOverflow https://stackoverflow.com/questions/411676

  •  03-07-2019
  •  | 
  •  

質問

学術論文を書いていますが、オブジェクト指向言語のほとんどのIDEに存在する機能を参照する必要があります。この機能では、ソースコードにオブジェクト名を入力し、ドットを追加すると、何かがポップアップしてメンバーを選択できます。

一般的なものを探しています(IDE固有の用語ではなく、それらを知ることに興味があります)。これは、すべてのサポート機能ではなく、この機能とポップアップを具体的に参照しています(たとえば、「コンテンツアシスト」またはそんな感じ)。この用語は、ほとんどのIDEのメンバーリストまたはアウトラインビューと区別できる必要があります。

私の論文はEclipseとJavaに関係していますが、よく受け入れられる用語があるかどうか疑問に思っています。

役に立ちましたか?

解決

intellisense は、Microsoftが採用している検索対象の名前です:)

オートコンプリートは、Microsoft以外のその他のプログラムで使用される用語です

他のヒント

Intellisense はMicrosoftが呼んでいるもので、一般的に使用されているようです。 "オートコンプリート"正常に動作します。

"オートコンプリート"より一般的な用語です。ベンダー固有の専門用語は避けたい。

(さらに、万が一の場合、用語を知らない読者は、「オートコンプリート」が文脈から何を意味するかを理解できる可能性が高くなります。「インテリセンス」は「タイド」または" Pledge&quot ;;名前からそれが何かを推測することはありません。;-)

オートコンプリートで完全にキャプチャできるとは思わない。ソフトウェアに関するJoelに関する次の議論を参照してください。

http://discuss.joelonsoftware.com/default.asp?joel .3.457350.17

「コンテンツアシスタンス」と思うまたはそのようなものは学術論文で受け入れられるでしょう。そのフォーラムの別のポスターが指摘したように、私はIntellisenseがKleenexまたはおそらく「google」に似てきていると思う。 (動詞形式)。

「インテリセンス」という用語は、おそらく最も広く普及しており、理解するのに数ティックしかかかりません。私はそれで行きます。

Visual Studioで作業するまで、私が最もよく知っていた用語は「コードインサイト」でしたが、これも簡単に理解できます。

ポップアップする小さなリストを参照している場合、私は通常それを自動提案ポップアップメニューと呼びます。

ライセンス: CC-BY-SA帰属
所属していません StackOverflow
scroll top