質問

自分が書いていることに気付いた

for(int i=0;i<myvec.size();i++)
   myvec[i]->DoWhatever(param);

たくさんあり、これをforeachステートメントに圧縮したいと思いますが、超冗長にせずにそこにparamを入れる方法がわかりません。次のようなものもあります

for(int i=0;i<myvec.size();i++)
   if(myvec[i]->IsOK())
      myvec[i]->DoWhatever(param);

そして私もその男を書き直したいと思います。何か考えはありますか?

また、さまざまな理由から、ブーストを使用したくありません。

役に立ちましたか?

解決

#include <vector>
#include <algorithm>
#include <functional>

class X
{
    public:
        void doWhat(int x) {}
        bool IsOK() const {return true;}
};
class CallWhatIfOk
{
    public:
        CallWhatIfOk(int p): param(p) {}

        void operator()(X& x) const
        {   if (x.IsOK())    {x.doWhat(param);}}
    private:
        int param;
};

int main()
{
    std::vector<X>      myVec;

    std::for_each(  myVec.begin(),
                    myVec.end(),
                    std::bind2nd(std::mem_fun_ref(&X::doWhat),4)
                 );


    std::for_each(  myVec.begin(),
                    myVec.end(),
                    CallWhatIfOk(4)
                 );
}

他のヒント

  

また、さまざまな理由で、ブーストを使用したくありません。

有効な決定ですが、おそらく間違った決定です。 BoostをSTLの拡張として検討してください。 C ++はライブラリ駆動型言語です。これを考慮しない場合、コードは質的に劣ります。

ここではstd::for_eachを使用できますが、C ++ 0xでラムダ式が存在しないため、C ++ 0xを使用するのは面倒です。 Boost.ForEach を使用して提唱しています。これにより、ずっと簡単になります:

foreach (yourtype x, yourvec)
    if (x.IsOK())
        x.Whatever();

私が好む解決策は、通常、必要なことを行うファンクターを書くことです:

struct doWhatever {
  doWhatever(const Param& p) p(p) {}
  void operator(MyVec v&, Param p) {
    v.DoWhatever(param);
  }

private:
  Param p;
};

そしてループ:

std::for_each(myvec.begin(), myvec.end(), doWhatever(param));

これのバリエーションの数に応じて、これは少し冗長すぎるかもしれません。 ただし、インラインで実行するためのオプションはたくさんあります。 boost :: lambdaを使用すると、呼び出しサイトで必要な関数を作成できます。 boost :: bind(または標準ライブラリバインド関数)を使用すると、パラメータparamを関数にバインドできるため、毎回引数として指定する必要がありません。

boost :: lambdaは、おそらく最も簡潔で柔軟なアプローチです。構文は覚えやすいので、通常は単純なファンクターアプローチを使用します。 ;)

C ++ 0xラムダ式をサポートするコンパイラがある場合、これは簡単で低侵襲になります:

std::for_each(myvec.begin(),myvec.end(),[&](X& item){
     item->DoWhatever(param);
});

2番目の例は次のようになります:

std::for_each(myvec.begin(),myvec.end(),[&](X& item){   
   if(item->IsOK())      
      myvec[i]->DoWhatever(param);
});
#include <vector>
#include <algorithm>
#include <boost/bind.hpp>
#include <boost/lambda/if.hpp>
#include <boost/lambda/bind.hpp>


struct A
{
  bool IsOK () { return true; }
  void DoWhatever (int param) {}
};

struct B
{
  bool IsOk (A * a) { return true; }
  void DoWhatever (A * a, int param) {}
};

typedef std::vector<A *> Myvec;

void main()
{
  Myvec myvec;
  int param = 1;
  B b;

  // first challenge using boost::bind (fnct in the same class)
  std::for_each (myvec.begin(), myvec.end(),
    boost::bind (&A::DoWhatever, _1, param));

  // first challenge using boost::bind (fnct in an external class)
  std::for_each (myvec.begin(), myvec.end(),
    boost::bind (&B::DoWhatever, &b, _1, param));

  // second challange using boost::lambda (fnct in the same class)
  std::for_each (myvec.begin(), myvec.end(),
    boost::lambda::if_then(
      boost::lambda::bind (&A::IsOK, boost::lambda::_1), 
      boost::lambda::bind (&A::DoWhatever, boost::lambda::_1, param)
    )
  );

  // second challange using boost::lambda (fnct in an external class)
  std::for_each (myvec.begin(), myvec.end(),
    boost::lambda::if_then(
      boost::lambda::bind (&B::IsOK, &b, boost::lambda::_1), 
      boost::lambda::bind (&B::DoWhatever, &b, boost::lambda::_1, param)
    )
  );

}

名前空間を使用して単純化できます...

GCCを使用している場合、次のように定義できます。

#define foreach(element, array) \
    for(typeof((array).begin()) element = (array).begin(), __end_##element = (array).end();\
        element != __end_##element;\
        ++element)

次のように使用してください:

foreach(element, array){
    element->DoSomething(); //or (*element)->DoSomething() if type is already a pointer
}

これをカスタム配列で使用しますが、std :: vectorでも問題なく動作します。

ライセンス: CC-BY-SA帰属
所属していません StackOverflow
scroll top