原点、距離、方向(方位角)を指定して、地球表面の点を見つける方法

StackOverflow https://stackoverflow.com/questions/1019642

  •  06-07-2019
  •  | 
  •  

質問

前の質問 「距離と方位により既知の位置からポイントの座標を見つけるためのジオアルゴリズム」は同じことを求めますが、見つかった解は大まかな近似です。より正確なソリューションが必要です。結果を大圏距離の式と比較しています。 地理的距離の既知の式。

役に立ちましたか?

解決

これは、 http://www.movable-type.co.uk/scripts/latlong-vincenty-direct.html

a, b = major & minor semiaxes of the ellipsoid   
f = flattening (a−b)/a   
φ1, φ2 = geodetic latitude   
s = length of the geodesic   
α1, α2 = azimuths of the geodesic (initial/final bearing)    

tanU1 = (1−f).tanφ1 (U is ‘reduced latitude’)    
cosU1 = 1/√(1+tan²U1), sinU1 = tanU1.cosU1 (trig identities; §6)     
σ1 = atan2(tanU1, cosα1)    (1)
sinα = cosU1.sinα1  (2)
cos²α = 1 − sin²α (trig identity; §6)    
u² = cos²α.(a²−b²)/b²    
A = 1+u²/16384.{4096+u².[−768+u².(320−175.u²)]} (3)
B = u²/1024.{256+u².[−128+u².(74−47.u²)]}   (4)

σ = s / b.A (1st approximation), σ′ = 2π     
while abs(σ−σ′) > 10-12 { (i.e. 0.06mm)  
        cos2σm = cos(2.σ1 + σ)  (5)
    Δσ = B.sinσ.{cos2σm + B/4.[cosσ.(−1 + 2.cos²2σm) − B/6.cos2σm.(−3 + 4.sin²σ).(−3 + 4.cos²2σm)]} (6)
    σ′ = σ   
    σ = s / b.A + Δσ    (7)
}        
φ2 = atan2(sinU1.cosσ + cosU1.sinσ.cosα1, (1−f).√[sin²α + (sinU1.sinσ − cosU1.cosσ.cosα1)²])    (8)
λ = atan2(sinσ.sinα1, cosU1.cosσ − sinU1.sinσ.cosα1)    (9)
C = f/16.cos²α.[4+f.(4−3.cos²α)]    (10)
L = λ − (1−C).f.sinα.{σ+C.sinσ.[cos2σm + C.cosσ.(−1 + 2.cos²2σm)]} (difference in longitude)    (11)
α2 = atan(sinα, −sinU1.sinσ + cosU1.cosσ.cosα1) (reverse azimuth)   (12)
p2 = (φ2, λ1+L)

他のヒント

これら2つのポイントはどれくらい離れていますか?私はGauss-Krugerプロジェクションを使うのが好きです。これは、2つのポイントが100海里程度の範囲内であればうまく機能します。ローカル空間で通常の三角法を使用し、それを再び測地座標に変換できるという利点があります。

それらがそれよりも離れている場合、大圏に戻りますが、円の半径は、WGS-84楕円体を使用して計算された、所望の方位に沿った特定のポイントでの地球の曲率半径です。

ライセンス: CC-BY-SA帰属
所属していません StackOverflow
scroll top